LOADING...

千葉県船橋市の産婦人科ならファミール産院ふなばし

Menu
婦人科

船橋市で避妊ピル、避妊リングならファミール産院ふなばしまで

避妊・ピル・避妊リング

産婦人科でできる避妊方法とは?

産婦人科では、経口避妊薬(ピル)、ミレーナ(避妊リング)、アフターピル等を用いた避妊、月経移動(月経をずらしたい)の相談 を行うことができます。
原則、純粋に避妊目的であれば、自費の治療となります。生理の時の症状が強い月経困難症、生理前のイライラや頭痛などの月経前症候群(PMS)などの病気が主の場合、保険適応となります。
月経困難症に関してはこちらをご覧ください

船橋で避妊に関するお悩みは、ファミール産院ふなばしまでお気軽にご相談下さい
当日でも空いていれば、診察のご予約が可能です。

主な治療方法

低用量ピル

低用量ピルは毎日服用する経口避妊薬で、最も確実性の高い避妊法の一つとされています。10代でも安全に使用でき、月経痛の軽減や月経周期のコントロール、ニキビの改善など避妊以外のメリットもあります。
ピルの中にも、いくつかの種類がありますが、まずは基本的なピルの仕組みについて解説します。

ピルが避妊効果を発揮する理由

妊娠するまでには、まず卵巣でつくられた卵子が、精子と結合し、受精卵となります。その後、子宮内膜にて受精卵が成長すること、この2つの条件が必要です。
ピルは①排卵を抑制する効果と②子宮内膜を薄くして、受精卵が成長しにくくなることで、避妊効果を発揮します。

排卵を抑制する効果

通常、黄体ホルモンや卵胞刺激ホルモンという女性ホルモンが分泌され、卵巣の卵子を成熟させることで排卵を促しています。この女性ホルモンが含まれるピルを服用すると、卵子の成熟が抑えられ、排卵されなくなります。

子宮内膜を薄くする効果

子宮内膜は、妊娠の準備のために毎月厚くなり、剝がれおちています。(いわゆる生理です)
ピルを服用している間は、既に排卵が終了しているため、妊娠の準備が必要ないと身体が判断し、子宮内膜が厚くならず、薄い状態のままで保つことができます。そのため、仮に排卵したとしても、子宮内膜で受精卵が成長できず妊娠を防ぐ効果があります。

ピルの種類について

ピルにはいくつか種類があります。一般の患者様にとってイメージしやすい用途で分けると、
主に避妊で使用されるピル(自費)と治療で使用されるピル(保険適応)の2種類があります。

低用量経口避妊薬(自費)とは
項目 トリキュラー マーベロン
パール指数(妊娠確率) 0.06~0.22 0.085
分類 三相性ピル 一相性ピル
服用順番 決まった色から服用 どの錠剤からも服用可能
副作用 吐き気・頭痛 吐き気・頭痛
その他の効果 生理不順の改善 ニキビの減少

避妊目的で使用されるピルは、原則自費扱いとなります 。
当院ではトリキュラーとマーベロンを処方しております。いずれも、パール指数は1未満で高い避妊効果を発揮します。主な違いは、相性とその他の効果です。
ピルによっては錠剤によって含まれる薬剤の量が異なります。三相性とは一つのパッケージの中に3つの量の変化がついた薬剤です。一相性は、1つのパッケージの中が全て同一の薬剤量で構成された錠剤です。三相性は、自然なホルモンの変化に近いため、不正な出血が起こりにくいというメリットがあります。
また、ピルに含まれている黄体ホルモンは、副作用として男性ホルモンに近い働きをすることで、ニキビや肌荒れの原因になることもあります。
マーベロンは男性ホルモンの抑制効果を持つため、避妊効果のほかにニキビの改善効果が期待できます。

低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(保険適応*)

世代 主な成分(有効成分)
第一世代 ルナベルULD、フリウェルULD、ルナベルLD、フリウェルLD
第二世代 ジェミニーナ
第三世代
第四世代 ヤーズ、ヤーズフレックス、ドロエチ

月経困難症の症状に適したホルモンが含まれた薬剤です。生理痛の軽減や子宮内膜症の治療に使用します。それぞれにホルモンの種類や配合量の差・副作用に違いがあり、医師が症状ごとに変えて処方しています。
避妊、という目的での効果については、保険適応のピルも作用は似ているため、避妊効果はあります。あくまで、避妊目的での処方は保険適応外となるため、使用されていません。
また、薬剤名の後にULDがつくものに関しては、避妊効果が少ない場合があるので注意が必要です。
妊娠する確率を表す指数にパール指数という数値があります。パール指数が1の場合は1年間で100人の女性のうち1人が妊娠すると考えてください。
よく処方されているフリウェルULDはパール指数が2.98であり、100人のうち3人程度が望まない妊娠をする可能性があります。

ミレーナ(避妊リング)

避妊リング
ミレーナは子宮内に装着して長期間避妊効果が続く器具です。一般的に「避妊リング」と呼ぶ患者様が多くいらっしゃいます。
子宮内に装着すると、ミレーナに含まれるノボゲストレルが長期間じわじわと放出され、子宮内膜を薄い状態で維持することで、避妊効果を発揮します。子宮内膜が薄い状態が持続すると、月経の血の量が減るため、月経過多の方や月経困難症の方にも使用されています。ミレーナのパール指数(妊娠する確率)は0.2で、おおよそ1年間で妊娠する確率が0.2%と非常に高い避妊効果をもっています。

ミレーナのメリット

・1回の挿入で約5年間効果が持続します。
・ピルが内服できない方(血栓症のリスクがある方)にも使用できます
・月経過多、月経困難症にも効果を発揮します(この場合は保険適応となります。)

ミレーナのデメリット

・ごくまれに外れてしまうことがあります。
・定期的な通院が必要となります。(1年以降は1年に1回)
・未妊娠の方は装着しにくい場合があります。

緊急避妊(アフターピル・モーニングアフターピル)

性交後の緊急避妊ピルは、性交後72時間以内にホルモン剤を1回服用して妊娠を防ぐ方法です。日本産婦人学会の治療ガイドラインには、妊娠阻止率は90.8%とされています。
当院ではノルレボという薬のジェネリックを使用しています。1日1回の服用で効果を発揮します。
ただし、一時的にホルモンバランスが大きく変動します。連続した緊急避妊薬の服用は効果が得られない場合もあるため、あくまで緊急手段としてお考え下さい。

受診の目安

早く飲むほど、効果が高まるため、24時間以内の内服が望ましいです。下記に心当たりのある方はお早めに受診してください 。
●コンドームが途中で破れた・破損していたことに気づいた
●途中までコンドームを着用していなかった(射精前の分泌液にも精子が含まれています)
●低用量ピルを服用しているが、飲み忘れた

当院は、緊急の場合、お電話いただければ、時間外でも緊急避妊薬を処方できる場合があります。お急ぎの場合はまずはお電話ください。

費用

自費ピルの費用

マーベロン(28錠) 2,970円(税込)
トリキュラー 2,750円(税込)

自費ミレーナの費用

ミレーナ 60,500円(税込)

受診方法

ご予約

当院は予約制です。以下のリンクからご予約をお願いいたします。

Web診察予約ページへ
ご予約後にWeb問診をお願いしております。特にご希望の検査等がございましたら、問診表内にその旨をご記載いただけますと幸いです。

診察

プライバシーに配慮して、診察を行います。性感染症が疑われる場合、お相手も感染している場合があるため、お二人で来院された場合、一緒に診察を行う場合もございます。希望されない場合はその旨を、問診表にご記載ください。

当日空きがない・お急ぎの場合は



※緊急を要する場合は必ずお電話にてお問い合わせください。随時対応致します。

<婦人科ページへ戻る>

ファミール産院ふなばし

〒273-0003 千葉県船橋市宮本2丁目2-2

tel.047-409-5630 
fax.047-409-5635
診療時間
午前 9:00 - 12:00 
午後 14:00 - 17:00
休診日
木曜日・日曜午後・祝日 
その他夏季、年末年始休業
受付時間
午前 9:00 - 11:30
午後 14:00 - 16:30
午前
9:00 - 11:30
午後
14:00 - 16:30

※2025年7月20日より日曜日診療開始